大正11年10月1日に借地借家調停法が施行されたことにより、調停制度が始まりました。 今年で調停制度が発足して100周年の節目を迎えます。 「調停制度100周年」特設ページ | 裁判所 (courts.go.jp) &n […]
鳥取地区調停協会および鳥取県調停協会連合会の会長に就任しました。

大正11年10月1日に借地借家調停法が施行されたことにより、調停制度が始まりました。 今年で調停制度が発足して100周年の節目を迎えます。 「調停制度100周年」特設ページ | 裁判所 (courts.go.jp) &n […]
当事務所の今田慶太弁護士が令和2年度の鳥取県弁護士会副会長に就任しました。 弁護士会執行部の一員として活躍してくれることを期待しています。 弁護士会から信任を受けて選出されるということは、たいへん名誉なこと […]
このたび、縁あって、一般社団法人家族信託普及協会の正会員となり、同協会の家族信託専門士研修を修了しました。 鳥取県内の弁護士のなかでは最初の専門士登録となります。 家族信託をご存じですか? 家 […]
8月17日と18日の二日間、徳島県から来られた13名の徳島県災害ケースマネジメント推進チームとともに、鳥取県西部地震、鳥取県中部地震の被災者支援に関するヒアリング調査に参加しました。 このたび来県された徳島県災害ケースマ […]
2016年5月24日、刑事訴訟法等の一部を改正する法律が成立しました。 改正刑訴法は段階的に施行されています。 2019年6月までに、取調べの可視化、すなわち取調べの全過程の録音録画が施行されます。 裁判員裁判対象事件と […]
平成31年3月31日をもって、会長としての一年の任期を終えました。 皆様に支えられ、無事に一年を終えられたことに深く感謝いたします。 鳥取県弁護士会の会務を統括し、会を代表できたことは、たいへん貴重な経験で […]
2018年12月10日、沖縄弁護士会は「辺野古新基地建設が、沖縄県民にのみ過重な負担を強い、その尊厳を踏みにじるものであることに鑑み、解決に向けた主体的な取り組みを日本国民全体に呼びかけるとともに、政府に対し、沖縄県民の […]
鳥取事務所の今田慶太弁護士が、平成30年6月1日より、当事務所のパートナー(共同経営者)となりました。 今田弁護士は平成25年1月に当事務所に入所し、今年が5年目になります。 これまで民事事件を中心に多くの経験と実績を積 […]
谷間世代に対する国の救済措置を求める会長声明を出しました。 【会長声明】谷間世代に対する国の救済措置を求める会長声明 無給の修習専念義務を課された修習世代のことを「谷間世代」と呼んでいます。 […]
2018年度の鳥取県弁護士会会長に就任しました。 一年間、弁護士会の運営に携わってまいります。 今年以降はいよいよ改憲論議が本格的になりそうです。 オリンピックムードに乗り、「新しい日本」「美しい日本」のイ […]