史上最高のベネズエラ映画と称されるニコ・マンサーノ監督『Yo y las bestias 博士の綺奏曲』@ jig theater スクリーン全体が淡い琥珀色に包まれる印象的なファーストカット。場面が切り替わり、黄色い衣 […]
2025-3 J-P・サルトル『実存主義とは何か』
引き続き実存主義について考える。
2025-2 J-P・サルトル『嘔吐』
戦後フランス思想を辿る旅。 まずは実存主義の聖書であるサルトルの『嘔吐』から。
2025-1 樋口陽一『近代国民国家の憲法構造』
ロースクール時代に一生懸命読んだ樋口先生の『憲法』(勁草書房)。 名著復刊を機に樋口論文を読み直す。
弁護士の本棚―法律専門書(令和7年1月)
フランケンシュタイン
パソコンのタスクバーにフランケンシュタインの怪物の絵が出ていたので「何だろう?」と思いクリックすると、本日8月30日は小説『フランケンシュタイン』の作者メアリー・シェリーの誕生日だそうだ。 シェリーは1797年にロンドン […]
波多野州平監督『それはとにかまぶしい』
R6.8.12 豊岡劇場(兵庫県豊岡市) 1927年(昭和2年)開業、その後閉館・休館を経ながらも2023年(令和5年)に営業を再開した映画館「豊劇」で波多野州平監督の『影の由来』(2017年)(27分)『それはとにかく […]
聖滝
鳥取県日野郡日南町 聖滝 撮影:NikonD200 R6.7.7
向日葵
大きく花咲く向日葵の花 鳥取市気高町 撮影:NikonD200 R6.7.15
租税訴訟学会中四国支部研修会
昨日令和6年3月30日(土)、広島で行われた租税訴訟学会中四国支部の研修会に参加してきました。 当日は、固定資産税の戦い方と課題などについて研修を受け、研鑽を深めました。 税法をはじめ特殊な領域の法律は、裁判官をはじめ誰 […]