先日、鳥取短期大学で現行憲法の講義をさせていただきました。 憲法の講義といっても、学問的な小難しいものではなく、普段の暮らしに憲法がどのように影響を与えているかの例を挙げ、ちょっとでも憲法に興味を持ってもらおうというもの […]
時代の流れ
10年使い続けてきた我が携帯電話。いわゆるガラケーと呼ばれるものです。 電池の保ちが悪くなるといった不具合はありましたが、それ以外は特に支障なく頑張ってくれていました。 しかし、日付が今年に変わった途端、困ったことが。 […]
野球大会
先日、中国五県の弁護士が一堂に会し、外国人の事件に関するシンポジウムや、弁護士会連合会としての意気込みや要望等を内外にアピールする大会が開かれました。 我々は、この大会を中弁大会と呼び、中弁大会は、中国五県が毎年持ち回り […]
新年
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ平成最後の年となりました。 年末、久松山にライトアップされた「平成」という文字を眺めていた時、平成という一つの時代の終わりを […]
お盆
少しずれますがお盆について ご先祖さまあっての今。 日頃からご先祖さまには感謝しているが、近くに来られるとあって、お盆には特に感謝する。 直接ご先祖さまから見られるのだから、態度は大事である(宗教的な意味ではないです。) […]
地球の公転って早い
久しぶりの投稿です。 ブログを書こうとしている内に、季節はあっという間に過ぎ去ります。 早い早い。 地球の公転速度は時速約30キロメートルとか。 当職がタイピングをしている間にどんどん季節は変わります(各季節ごとの期間は […]
紅葉

鳥取も木々が色づき始めました。 せっかくなので、ちょっと足を伸ばして紅葉観賞してきました。 秋は少し寂しさが付きまとう季節ですが、過ごしやすく、季節の移り変わりを感じられます。 季節に置いて行かれないように自分も衣替えを […]
快晴 砂丘 海

日曜日。 とてもよい天気だったので、ちょっと足を延ばしてアジアン料理のお店に。 お店は、砂丘沿いの海岸線を抜け、ちょっと進んだ漁港?の端にあります。 画像は、お店の窓から見える景色です。遠くには鳥取砂丘が見えました。 き […]
キャンパス・ハラスメント研修会

先日、公立鳥取環境大学で、「ハラスメントを未然に防ぐための対策について」というテーマで講演をさせていただきました。 内容としては、教職員の方向けと学生(1年生、3年生)向けに、大学(高等教育機関)特有の問題であるキャンパ […]
ご挨拶

初めまして。 本日よりブログを始めることになりました。 弁護士としてだけではなく、日常の中で感じたことなども投稿していきたいと思います。 どうぞ末永くよろしくお願いします。 まずは手始めに、この間見つけた春をお届けします […]